葬儀のながれ

6 葬 儀 葬儀・告別式のながれ / 初七日法要 / 精進落とし

葬儀と告別式

葬儀は、ご遺族が故人さまの死を悼み、僧侶(導師)の読経によって浄土へ導くための重要な宗教行事です。 一方、告別式は、故人の友人・知人など、生前に交流のあった人たちが故人に最後の別れを告げる儀式です。このように葬儀と告別式は別の儀式ですが、現在では、葬儀と同じ流れで告別式までを行う形になっています。

葬儀・告別式のながれ

1.受付開始
開式の1時間前までには、準備を終えておきます。
2.遺族・親族着席
遺族は開式の15分ほど前に着席して、僧侶、弔問客を待ちます。
3.会葬者着席
僧侶が入場してくるまでに、会葬者を席に誘導します。
4.僧侶入場
僧侶を、黙祷・合掌で迎えます。
5.開式の辞
司会者が開式の言葉を述べ、葬儀が始まります。
6.僧侶読経
僧侶による読経。通常30~40分ほどで終わります。
7.遺族・親族焼香
僧侶または司会者に案内されるのを待って、喪主→ご遺族→近親者の順で焼香をします。
8.会葬者焼香
ご遺族の焼香が終わったら、会葬者が席順に焼香します。
9.弔辞
代表者1名(または数名)による弔辞の奉読をします。
10.弔電
打ち合わせておいた順番通りに弔電を紹介します。
11.喪主のあいさつ
会葬者に対してお礼のあいさつをします。
12.僧侶退場
黙祷・合掌で見送ります。
13.閉式の辞
司会者が閉式の言葉を述べ、葬儀を閉式します。

※葬儀の席では、喪主と遺族は祭壇の近くから離れずに、弔問客への返礼に専念するようにしましょう。
 焼香が始まったら、1人ずつ、焼香の前と後に目礼をします。

初七日法要

遠方からの参列者に配慮し、初七日法要の法要を予め行います。
場合によっては、四十九日法要、百カ日法要を行う場合もあります。

精進落とし

葬儀終了後、参列していただいた方にお礼と お清めの意味をこめ、酒肴を振舞います。