弔辞について


弔辞のポイント

弔辞は、故人さまと特に親しかった「友人・知人」が、死を悼み、別れを告げるものです。その際、ご遺族に慰めの言葉を伝え、故人さまの人柄や生前の業績を故人さまに語りかけるように、参列者に伝えるようにします。
弔辞文の内容
故人さまの死に対する驚きを述べます。
故人さまと自分との関係、思い出、惜別の気持ちを述べます。
故人さまの経歴、人柄、功績などをたたえるエピソードを語ります。
ご遺族に慰め、お悔やみの言葉と励ましの言葉をかけます。
結びに安らかに眠ってほしい旨の言葉を述べます。
弔辞作成の際の注意点

○なるべく形式的な文にならないように、エピソードを交え、 故人さまに話し掛けるようなつもりで書きます。格式を重んじるため文語や難しい熟語を用いる場合もあります。

○長くならないように気をつけます。一般的に1200字程度で3分~5分以内が基準になります。
○故人さまの欠点などマイナス部分に触れないようにします。
○忌み言葉に注意します。
弔辞奉読の際の注意点
○言葉をはっきりと声は低めでおさえめに発声します。
○語りかける調子で、ゆっくりと、適宜、間をとるようにします。
○棒読みにならないように、情感をこめるようにします。


弔辞の書き方と包み方

弔辞は、大判の奉書紙か巻き紙の奉書紙に薄墨で書くのが正式とされています。それを同じ奉書紙で包みます。包みの表には、弔辞と書きます。 弔辞は読み終えたら祭壇へとお供えします。